最近では、様々な種類が販売されるようになった「飲料水」。
ところで普段何気なく飲んでいる「飲料水」ですが、「天然水」・「ミネラルウォーター」や、「硬水」と「軟水」があるのはご存知ですか?
今回は「飲料水」に秘められ効果を紹介します!
「天然水(ナチュラルウォーター)」
特定の水源から採水した地下水。沈殿・濾過・加熱殺菌以外の処理をしていない飲料水。
「ナチュラルミネラルウォーター」
ミネラル分が天然の状態で溶け込んでいる硬化された天然水。
「ミネラルウォーター」
「ナチュラルウォーター」に、ミネラル分の調整やブレンドを人工的に行った飲料水。
現在販売されている飲料水は大よそ上記の三種類に区分されます。
「硬度」とは「ミネラルウォーター」に含まれるカルシウム濃度とマグネシウム濃度で示される指標のことで、WHO(世界保健機関)の定義では、
「軟水」が硬度120mg/l以下。
「硬水」が硬度120mg/l以上になります。
※硬度は(カルシウム量mg/l×2.5)+(マグネシウム量mg/l×4)で計算されています。
「硬水」
メリット:ミネラル分が高く、ダイエットや健康・美容などに効果的。
デメリット:口当たりが渋く、苦みがある。日本ではあまり販売されていない。
「軟水」
メリット:まろやかな口当たりで、飲みやすい。入手しやすい。料理にも使いやすい。
デメリット:硬水に比べ効果は低い。
上記のように「硬水」、「軟水」によって効果は一長一短です。日本人は「ミネラル分」が不足しがちですので、ライフスタイルによって飲み分けるとよいでしょう。
成人男性が一日に排出する水分量は2.3~2.5Lと言われています。食事等の摂取、体内の代謝を差し引くと、一日に1~1.5Lを目安に摂取するのが望ましくなります。
飲む際は一回につき150~250ml(約コップ一杯分)を常温で飲むと内臓への負担も少なく、より効果的に飲むことができます。
起床時
睡眠中は大量の汗をかくため、起床時は特に血液濃度が高くなります。水分を補給して乾いた分を補いましょう。また、以前にMTRLの【寝坊撲滅】朝確実に起きれる方法でも紹介しましたように、
朝に水分を補給することで交感神経を刺激し、体を目覚めさせる効果もあります。
朝食・昼食・夕食時
「ミネラルウォーター」には消化器官の粘膜に働きかける効果もあるため、食事の際に摂取すると効果的に栄養素を吸収しやすくなります。空腹時の食前に飲むことでより効果を発揮します。
入浴直後
入浴の際も汗を大量にかきます。入浴の前後に水分をしっかり取るようにしましょう。
就寝前
睡眠中の水分排出による血液濃度上昇の防止になります。起床後もですが、就寝前に取ることもオススメです。睡眠1時間前に取ると睡眠効果も高まります。
いかがでしたか?
普段何気なく選んでいる「飲料水」にも様々な種類があります。
特にこれからの秋冬の季節は体内の水分不足になりやすいので、ぜひこの機会に、飲料水の飲み方を見直してみてはいかがでしょう?