

前回お送りした【冬本番!】首回りもオシャレにキメろ!アウター別・マフラー巻き方ガイドが好評につき、今回は巻き方の詳細ガイドをお届けします!
寒い季節に欠かせないマフラーはファッションの一部としても大活躍します。
マフラーは色や形だけでなく、巻き方一つとっても見た目の印象が変わってくるアイテムです!
ぜひいろんな巻き方をマスターして、オシャレにコーディネートしましょう!

一番手軽な巻き方で、どんなファッションにも合わせやすいオールラウンダー。
アウターの内側に入れたり、ねじって巻いたりしてもおしゃれに。
①マフラーを半分にたたみ、輪っかを作ります。
②輪っかに、マフラーの先をさし込めば完成!

ネックライン全体にかぶさるので、胸元がV型に開いたPコートやニットに合う巻き方です。
①マフラーの横幅を半分に折ってから、首に1回巻きます。

②首の前にある輪をねじります。輪の大きさは、マフラーが2本さし込めるぐらい。

③つくった輪のなかに、左右のストールの端を上からさしこみます。


ネクタイの雰囲気に近づくので、ジャケットやTシャツに合わせやすい巻き方です。
①マフラーを折りたたんで細くします。平たくたたむと仕上がりが綺麗になります。
②片方の長さが倍くらい長くなるように首にかけます。

③長い方が上にくるように交差させ、短いほうに巻きつけていきます。
④長い方を首の輪の下側からさし込み、上に引っぱり出します。

⑤引っぱり出した先を、今度は手前の輪の中に上からさし込みます。

⑥さし込んだ端を、下に引っぱり出します。
アクティブな印象になるので、カジュアルコーデにシンプルなマフラーで合わせたい巻き方。
①マフラーの横幅が半分になるよう2つ折りします。

②マフラーを首に1回巻きつけ、交差させます。

③ひと結びして、結び目をぐるっと後ろにまわして完成。


暗い色のコートやロングコートに合わせると、フォーマルな雰囲気にすることができます。
①マフラーを折り横幅を細くします。

②片方が長めになるように首にかけ、長いほうが上になるように交差させます。


首にかけて上からコートを羽織れば、レイヤードのように色のアクセントを加えることができます。
巻き方一つで印象も大きく変わります! コーディネートのアクセントにもなり、他の人との差別化もできます。
マフラーの巻き方を毎日変えるだけで、コーディネートがもっと楽しくなるはずですので今日からでも是非試してみてくださいね!