明日のモテるを配信中!

今年は「オンライン新歓」も開催!?失敗しないサークル選びの方法

今年は「オンライン新歓」も開催!?失敗しないサークル選びの方法

Views
  • Facebook
  • Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大学生活の醍醐味のひとつ、サークル活動。今回は新入生のために、大学生活の充実度を大きく左右するといっても過言ではない「サークルの探し方」をお教えします!
今年はこのような状況なので、サークルの勧誘が始まるのは通常通り登校できるようになってから…かと思いきや、一部ではすでに「オンライン新歓」も開催されているもよう!

今からチェックできる情報もあるはずなので、参考にしてみてください!

サークル選びのコツとは?

サークルのSNSをチェックする

今年の場合は、登校できるようになるまで「SNSをチェックする」というのが、サークル探しの主な手段になりそう。「中央大学 オールラウンドサークル」のように、「大学名」+「ジャンル」で検索すると、希望に近いサークルの情報がヒットするはずですよ!気になるサークルを見つけたら、サークル名で検索し直して、公式アカウントの発信や評判を徹底的にチェックしておきましょう。

ちなみに筆者は、入学当時自分の大学にフラダンスサークルがなかったので、「大学 フラダンスサークル」で検索し、ヒットした他大のサークルに「見学させてください」とDMを送っていました。明言していなくてもインカレOKなところはあるので、同じような境遇の人は試してみてください!

声をかけられたサークルに勧誘されてみる

声をかけられたサークルの新歓や活動に、とりあえず参加してみるのもアリ!
今年はSNS上で、新入生と思しき人たちを勧誘しているサークルも多いでしょう。学校名と1年生である旨をプロフィールに明記しておくと、DMやコメントが来るかもしれませんよ。話を聞いてみた後に、自分に合わないと感じた場合でも、オンライン上でなら断りやすいですよね。今のうちにたくさん「お試し参加」してみるのもいいかもしれません。

先輩や友達に評判を聞く


同じ大学の先輩や友達に、「オススメのサークル」や「気になっているサークルの評判」を聞いてみるのもいいでしょう。特に今年は実際に自分の目で確認できる情報が少ないと思うので、ネットワークを駆使してリサーチするのが、失敗しないサークル選びのポイントになりそう。
とはいえ、最終判断は実際に自分で参加してから下したほうが安心です。

サークルのブースに行く

登校できるようになったら、最初の数日間はキャンパス内にサークル案内のブースが出ているかもしれません。あらかじめSNSや口コミで目星をつけておくと、気になるサークルのブースに直行することができますよ。
ブースに行ったら、気になる点について先輩に質問したり、雑談で雰囲気を探ったりしてみましょう。活動頻度や活動に必要な金額、兼サーの可否などは、入会前に聞いておくべきポイント!

サークルのビラをチェックする


キャンパス内に張り出されていたり、新歓時期に半ば強引に渡されたりする、「サークルのビラ」も重要な情報源。写真や文章のテンションから、雰囲気を察することができます。
ビラには幹部の連絡先が掲載されていることもあるので、気になったら連絡してみるといいかも。たまり場や活動に呼んでもらえると思うので、お試しで参加してみてください。誰とも顔を合わせたことがないサークルに顔を出すのは勇気がいる…という場合は、友達を連れて行っちゃいましょう!

サークル選びは焦らずに!


友達を作りたいがためにサークルの入会を焦ってしまう人も多いかもしれませんが、入会の確定は、実際の雰囲気を見てからがベスト。仮入会でも「オンライン新歓」や、新歓用LINEグループなどには参加させてもらえると思うので、そういった場で友達を増やしつつ、様子をみてみましょう!

とはいえサークルの退会やフェードアウトも難しいことではないので「多少気まずくなってもいいや!」と思えるのなら、気にしすぎなくてもいいかもしれません。

あわせて読みたい!

悩み解決!サークルのイベント別正解コーデ

【女子大生が選ぶ】合コンウケ最強人気の大学が決定!合コンモテ度マップ

 

ライタープロフィール

【ナンパじゃないよ】SNSで知り合った新入生の女子に話しかける方法オルカ

社会人ライター。大学時代の飲み会のコールは「るんるんるるん るんるんるるんるん るんるんるるん かーおるんるん」(転調して繰り返し)です。

将来の夢は雑学王のお嫁さん!

Twitter

関連するキーワード

  • Facebook
  • Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加